MENU
  • ホーム
  • ギャラリー
  • 制作依頼
  • お問い合わせ
  • 免責事項
科学を伝える!研究所
  • 制作依頼
  • ギャラリー
  • お問い合わせ
  • 免責事項
科学を伝える!研究所
  • 制作依頼
  • ギャラリー
  • お問い合わせ
  • 免責事項
  1. ホーム
  2. 2024年
  3. 6月

2024年6月– date –

  • ウミガメ長時間潜水の仕組み
    動物学

    ウミガメはなぜ長い時間海に潜っていられるのか?

    子供の頃、お風呂でどれくらい長く息を止められるか試した人も多いと思います。頑張って練習して1分、、、その程度だったのではないでしょうか? ある種の動物は、肺呼吸であるにもかかわらず人間よりも遥かに長い時間息を堪えることができます。そのひと...
    2025年1月22日
  • クマ筋肉を維持する仕組み
    動物学

    クマはなぜ冬眠しても筋肉が衰えないのか?

    秋になると出没の報道が多くなるクマ。冬になると報道はほとんどなくなります。 それは、クマは冬眠する動物だからです。クマは秋に冬眠を始めると、よほどのことがない限り眠り続けるそうです。そして春になると元気に活動を開始します。 しかし、よく考...
    2025年1月22日
1

Recent Posts

  • 巨大なヒゲクジラはいかにして餌を探すか?
  • インドガン-ヒマラヤ越えの渡りを行う身体能力-
  • 乳酸の真実 -実は疲労物質じゃなかった!?-
  • ウミガメはなぜ長い時間海に潜っていられるのか?
  • クマはなぜ冬眠しても筋肉が衰えないのか?

Recent Comments

表示できるコメントはありません。

Archives

  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2024年10月
  • 2024年6月
  • 2024年3月

Categories

  • 動物学
  • 運動学
目次
  • 免責事項

© 科学を伝える!研究所.