MENU
  • ホーム
  • ギャラリー
  • 制作依頼
  • お問い合わせ
  • 免責事項
科学を伝える!研究所
  • 制作依頼
  • ギャラリー
  • お問い合わせ
  • 免責事項
科学を伝える!研究所
  • 制作依頼
  • ギャラリー
  • お問い合わせ
  • 免責事項
  1. ホーム
  2. 2025年
  3. 9月

2025年9月– date –

  • ヒラシュモクザメ ロレンチーニ器官
    ウミカ解説

    遊びながら学ぶ海の科学─ヒラシュモクザメの頭に隠されたセンサーロレンチーニ器官とは

    ウミカに登場するヒラシュモクザメ。わざ「ロレンチーニきかん」は、「あいての手札をみて1枚えらび「仲間」におく。」というちょっと厄介な効果です。 ところで、このロレンチーニ器官とは一体何なのでしょうか?なぜ手札から魚のカード選べるのでしょう...
    2025年10月26日
1

Recent Posts

  • 遊びながら学ぶ海の科学─ヒラシュモクザメの頭に隠されたセンサーロレンチーニ器官とは
  • コーヒーの味は何によって変わる? 酸味の化学
  • 巨大なヒゲクジラはいかにして餌を探すか?
  • インドガン-ヒマラヤ越えの渡りを行う身体能力-
  • 乳酸の真実 -実は疲労物質じゃなかった!?-

Recent Comments

  1. 遊びながら学ぶ海の科学─ヒラシュモクザメの頭に隠されたセンサーロレンチーニ器官とは に 【ウミカ考察#01】ウミカの“わざ”に隠された科学とは?タカミさんのウミカ徹底解剖!~ロレンチーニ器官について より

Archives

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2024年10月
  • 2024年6月
  • 2024年3月

Categories

  • ウミカ解説
  • 動物学
  • 化学
  • 運動学
目次
  • 免責事項

© 科学を伝える!研究所.